ヤフオクのフリマ出品を使ってみた、代金は落札者の受け取り待ち仕様

Yafuoku FreeMarket 03

フリマアプリの盛況を受けて、ヤフオクでも導入された「フリマ出品」。

処分したい小額の出品物があったので使ってみました。

まずは、出品時にフリマ出品を選択。

Yafuoku FreeMarket 04

写真の登録や出品情報の入力などは、オークションとあんまり変わりません。

Yafuoku FreeMarket 05

ただ、発送方法の選択はかなり分かりやすくなっています。

このわかりやすさ、出品初心者向けにはいいかもしれませんね。

Yafuoku FreeMarket 01

PCからも同じ表示です。

値下げ交渉はNGにしよう

Yafuoku FreeMarket 02

ただ、ひとつ注意したいのが即決価格の入力欄。
デフォだと値下げ交渉を受け付けるのチェックが入っているので、外す必要があります。

困った落札者に引っかからない為に、この値下げ交渉はNGにするのがベスト!!!

予め、過去の落札から相場をチェックして適正価格で出品すれば問題ありません。

代金はすぐに振り込まれないので注意

フリマ出品では、オークション出品と違って入金された代金はすぐに受け取れません。かんたん決済にお金を保留された状態で商品の発送を行い、落札者から受け取り連絡が来ると振り込まれるシステムとなっています。

もし、受け取り連絡が来なかったら・・・

ちょっと面倒なシステムですね。

高額商品は必ずオークション出品で出した方が良いでしょう。

Yafuoku Furima 01Yafuoku Furima 02

適正価格よりちょい安で出すと、すぐ売れるのはちょっとしたメリットかも。